資材調達富士電機購買方針
當社の調達活動は、“公正な取引”を行動指針とし、品質?価格?納期?サービスともに優れた競爭力を持ち且つ企業の社會的責任(CSR : Corporate Social Responsibility 以下CSRという)に配慮しているお取引先様を、日本國內はもとより広く世界に求めています。そして、すべてのお取引先様と公平?公正で國內外無差別の自由な競爭による取引を通じて、より良きパートナーシップを築き、相互理解を深め、協力関係の維持向上に努めています。
お取引先様の選定
當社の調達活動は、國內外無差別の自由な競爭による取引を根本に據え、新しいお取引先様に対しても常に門戸を開いています。そのためにも、お取引先様からの問い合わせに対して誠実に対応し、取引に必要な情報を提供致します。 當社のお取引先様の選定は、品質?価格?納期?供給の安定性?環境への配慮などを総合的に検討した結果に基づいて、決定致します。
情報の信頼性
當社は、お取引先様よりご提供頂いた見積や購入に関する情報を自社內の同種のものと同等に厳格に管理し、機密の保持に努めます。
CSRに配慮した調達活動の推進
當社は、お取引先様とともに人権?労働、安全衛生、環境、公正取引?倫理、品質?安全性、情報セキュリティ、事業継続計畫、管理體制の構築、社會貢獻などCSRに配慮した調達活動を推進します。
■お取引先様へのお願い
當社は、地域社會の一員として社會的役割や責任を自覚し、経営理念をベースに、企業および企業人としての行動すべき基本的な事項について「富士電機企業行動基準」※1として定めています。お取引先様には、相互に連攜した取り組みを行っていくために、「富士電機CSR調達ガイドライン」※2を実行されるようお願いいたします。
※1: 「富士電機企業行動基準」の詳細は、富士電機Webサイトのhttp://www.eryamanforum.com/about/company/contents_00_04_01.htmlをご覧下さい
※2:お取引先様に取組みをお願いする「富士電機CSR調達ガイドライン」については、(社)電子情報技術産業協會(JEITA)が策定した「責任ある企業行動ガイドライン」に準拠しています。詳細は、JEITAのWebサイトhttps://www.jeita.or.jp/japanese/pickup/category/2020/200331.html をご覧ください。
當社の資材お取引先様の役員?従業員の方々を対象に、「パートナーホットライン」を設け、當社社員の業務に関連する法令違反や不適切な行為、またはそのおそれのある事実を発見した場合、當社に通報できるようにしています。
詳細はこちらをご覧ください。