自動化と省エネ -工場-
AI/IoTによる労働力不足解消
IoTによる「長芋選果場」革命
商品に優しく、人手がかからない長芋箱詰めラインの構築
JA帯広かわにしは、長芋選果場の人手不足を背景に當社ソリューションを導入。サーボシステム「ALPHA7」を活用した丁寧かつ効率的な商品搬送や箱詰め、トレーサビリティを実現する生産管理システム構築、
「OnePackEdge」による選果の進捗などの見える化?分かる化。
徹底した技術導入で人手不足を解消し、選果場の出荷能力も向上させました。
獨自に進化させたAI技術
新たな価値創出、自動化を
実現するアナリティクス?AI
當社のアナリティクス?AIでは、獨自に磨き上げたMSPC(多変量統計的プロセス管理技術)の導入実績が豊富です。オンプレミスやクラウドはもちろん、SignAiEdgeなどのエッジコントローラにも搭載され、異常予兆検知などで高い成果を上げています?,F場データから新たな価値を創出し、自動化実現に貢獻しています。
電力?熱の人による管理からの解放
IoTにより熱電利用を見える化、分かる化、最適化
パワー半導體ウェハを生産する當社山梨工場では、工場全體のEMSソリューションにより電力と熱の需要を予測しています。それをもとに、エネルギーの供給設備を制御。最も省エネとなる組合せで供給することが可能です。この結果、エネルギー使用量は34%削減※。IoTによる管理?制御が労働力不足対策にもつながっています。
※2010年度比、2015年度エネルギー使用量
屬人的データ収集?分析からの脫卻
現場データを収集?解析し「止まらない設備」を実現
CNC?PLC?各種センサから環境?加工データを収集し、製品ごと?生産サイクルごとにひとまとめにデータを蓄積する「OnePackEdge」。設備の不具合、不良品発生などの要因解析を通して「いつでも正常?良好に稼働できる狀態に維持?管理」することが可能です。また、屬人的なデータ収集や分析を脫卻し、生産性を高めます。
データで解消する現場トラブル
プレス工程の異常検知にMSPCによるデータ解析を活用
自動販売機を製造する當社の三重工場では、抜きカスがパンチに付著し浮き上がる「かす上がり」が、順送プレス工程で多発していました。そこでMSPC(多変量統計的プロセス管理技術)で解析を実施。異常兆候を検知し、事象発生前の対処が可能となったことで、品質不良の解消、金型破損の回避に成功しました。
効率的な老朽設備の延命?更新
振動による故障予知
回転機故障予兆監視システムによる機械設備の効率的保守
回転機故障予兆監視システム「Wiserot」。
當社獨自のノウハウにより、生産ラインや重要機器として稼働する回転機の振動を常時監視し、異常兆候の早期発見が可能です。
各機械や設備の故障を未然に防ぐことができるほか、更新計畫の立案にも活用できるため、生産のロスコスト低減にもつながります。
スマートグラスの先に見えるのは熟練者の技
ベテランのノウハウを
リアルタイムに活用が可能
當社の「ウェアラブル型遠隔作業支援パッケージ」なら、保全作業などの際、遠隔地の現場狀況を畫像と音聲でリアルタイムに情報共有できるほか、作業員に対してドキュメント表示や畫像への書き込みで指示が可能。熟練者が本部から指示をするなどすれば、効率的かつ精度の高い保全作業も行うことができます。
インフラ?設備の検査機器の進化
効率的なインフラ検査が可能
配管X線検査裝置
インフラの老朽化対策が急務となっていますが、容易に內部を見ることができない配管の狀態把握は簡単ではありません。當社の「配管X線検査裝置」なら、非破壊で簡単に検査ができるうえ、世界最小?最軽量なので狹いところや高所での利用にも優れています。バッテリ駆動で電源のない屋外でも使用可能です。