教育?各種制度
階層に合わせてさまざまな研修?教育制度を用意しています。



ライフワークに沿った休暇制度や福利厚生について
ライフワーク | 入社 | 結婚?出産?育児 | 親の介護 | 60歳定年?継続雇用 |
---|---|---|---|---|
休暇制度 | 年次有給休暇 (24日付與)※ |
?結婚休暇 ?休暇(産前産後、看護) ?配偶者出産休暇 ?育児休職 ?時間短縮制度 |
?休暇(介護、看護) ?介護休職 ?時間短縮制度 |
|
福利厚生 | 獨身寮制度 | ?社宅 ?家賃補助 |
?介護支援サービス | ?ライフプランセミナー ?定年延長制度 |
※ 入社1年目は年次有給休暇の付與は22日となります。以降、24日は翌年に繰り越すことができます。(最大:48日)
各種制度について

獨身寮
入社後30歳まで獨身寮を使用することができます(入居條件あり)。

社宅?家賃補助
結婚して新しく借りた住居の月額賃料の半額相當を手當として支給します(上限あり)。

社會保険完備
健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険すべて完備しています。

財形貯蓄制度
給與?賞與から天引きで貯蓄を行うことができます。住宅融資や稅制面で優遇がある制度です。

積立年金貯蓄
毎月月額1,000円から給與天引きで年金の積み立てが可能です。退職時に一時金として受け取る、または年金として10年 or 15年のスパンで受け取るなど、受け取り方法を自由に選択できます。

社員持株會
月々の給與や賞與から、自社株を取得できます。會社は拠出金額に応じ奨勵金を支給しています。

保養所
鎌倉、新潟、伊豆等各地にある宿泊施設を富士電機グループ割引適用により格安で宿泊ができます。

ノー殘業デー
1週間に1度ノー殘業デーを設けています。定時で帰ってリフレッシュ!

フレックスタイム制度
1ヶ月間に働くべき総労働時間のうち、各日の始業?終業時刻を自身の裁量によって変形させることで、生活と業務の調和を図りながら効率的に働くことができる制度です。
例)1日目=9:00~19:30(9時間45分)
2日目=10:00~16:30(5時間45分)
3日目=9:00~17:30(7時間45分)※通常勤務時間